【エントリー・履歴書質問⑨】アルバイト・インターン欄で失敗しない書き方
アルバイトとインターン欄で失敗しない書き方 アルバイトとインターンについての書き方を解説します。これは面接でも意外とツッコミを受けやすい質問になりますので、しっかりマスターしましょう。 アルバイトはアピールというより「事…
アルバイトとインターン欄で失敗しない書き方 アルバイトとインターンについての書き方を解説します。これは面接でも意外とツッコミを受けやすい質問になりますので、しっかりマスターしましょう。 アルバイトはアピールというより「事…
研究室、ゼミ欄の書き方 続いて研究室、ゼミです。 まず結論から言うと、そんなに突っ込まれることはありません。何を書いたとしてもそんなに面接で質問されないし、そこで盛り上がることはないので、正直に書いておけばいいです。なぜ…
部活・サークル欄で恥をかかない正しい書き方 部活やサークルの話です。 まず第一に、誰も知らない謎のサークル名を正確に書く必要は一切ありません。 「ザ・ヤキトリズ」とか「サンライズ」とか「スピンズ」とか・・・(全部実在する…
趣味特技欄のスマートな書き方 続いて趣味・特技の欄です。 趣味特技については、ぶっちゃけ全然重要な質問ではなくて、面接で時間が余ったときのネタ用として用意されている質問だと思ってください。 人事担当の会議をイメージしてみ…
英語や留学経験、ない人はどう書いたらいい? 英語や留学経験についてです。TOEICの点数とか、第二・第三母国語についてですね。英語力について、どれくらいかけるのか選択肢で選ぶ形式もあるし、留学何年とか留学先を記入する欄が…
資格欄の答え方 続いて資格です。「資格って何かあったほうがいいですか?」と聞かれることが多いので、解説しておこうと思います。 いきなり結論ですが、就活に資格は全く必要ありません。持ってなくても就活に支障はありませんので、…
希望勤務地、の正しい答え方 続いて希望勤務地です。 これも重要ですが、まず大事なことは仮に勤務地を書いたとしても通らない可能性がとても高いということです。関東勤務を希望しても最初は地方に飛ばされるとか、そういうことも普通…
志望職種、志望部署の”残酷”で斬新な答え方 続いて、志望部署と職種です。これは内定を決定づけるためにはかなり重要な質問で、ここの答え方をマスターしておかないと、エントリーや履歴書の時点で100%落…
当社を知ったきっかけは?の答え方 当社を知ったきっかけはなんですか、という質問です。 形式としては、チェックボックス形式で答えることが多いです。いくつかの選択肢が並んでて、その中から1つチェックを付けるみたいなパターンで…
こんにちは、Kです。 エントリーマスターコースに引き続き、エントリー時や履歴書の質問回答についてマスターできる少しマニアックなコースです。僕は面接が苦手だったので、他の要素で部分点が稼げるようなこういうテクニック系の記事…